【まとめ】この症状はアレルギー?判断に迷った時に役立つ!観察ポイントや症状別対応の仕方

救急車 アレルギー
この記事は約6分で読めます。

こんにちは!フロルです🌻

  

食物アレルギーの発症年齢は「乳幼児だけ」だと思われがちですが、それは違います。

全年齢で発症する可能性があります。

しかし、実際にそれらしき症状が出ても、アレルギーだと判断するのはなかなか難しいもの・・・。

  

  • アレルギーだと判断できる自信がない
  • 症状が出たら、どう対応すれば良いの?
  • すぐに病院に行くべき?救急車は呼ぶ?

などの疑問を持たれている方、是非ご覧ください(*^^*)

   

私自身、アレルギー体質の長女と生活して約6年になります。

初めて症状を目の当たりにした時はとても驚き、何をどうしたら良いのかパニックでした。

   

食物アレルギーは、乳幼児の発症率がとても高のは事実。

小さいお子さんをもつパパやママには、特に知っておいてほしい内容となっています。

アレルギー用ケーキ

 

全年齢で発症する可能性がある

どの年齢においても、ある日突然食物アレルギーとなる可能性があります。

成長してからの食物アレルギー発症パターン

  • 今まで食べられていたもので、突然アレルギーを発症する
  • 特定の食物を摂取した後、2~4時間以内に運動することでアレルギーを発症する

食物アレルギーのような症状が出た場合、全年齢においてアレルギーの可能性があることを念頭に置いて観察しましょう。

   

判断は時間との勝負

重度な症状であった場合、短時間で生命の危険に至ることがあります。

そのため、緊急性の高い症状であるか「5分以内」に判断しましょう。

乳幼児の場合、自分で症状を伝えることができません。

どのような症状が出ているかを見極めるためには、日頃の状態をきちんと把握する必要があります。

   

食物アレルギーの症状別対応法

食物アレルギーの症状は、軽度・中等度・重度と、大きく3つに分けられます。

症状の度合いによって、対応の仕方が異なります。

食後又は接触後に、以下のような症状が現れていないか、全身を確認しましょう。

   

軽度の症状
  • 目のかゆみ、充血
  • くちびるの腫れ
  • くしゃみ、鼻水、鼻づまり
  • 数個の蕁麻疹
  • 部分的な赤み

いくつかあてはまればアレルギーの可能性が有ります。

   

中等度の症状
  • 腹痛
  • 数回の嘔吐、下痢
  • まぶたの腫れ
  • 顔全体の腫れ
  • 強いかゆみ
  • 全身に広がる蕁麻疹
  • 全身が赤い

1つでも当てはまればアレルギーの可能性が有ります。

   

◆軽度・中等度症状時の対応法◆
  • 症状の出た時間を確認する
  • 腫れや蕁麻疹など、目に見て分かる症状は写真を撮る
  • アレルゲンと接触したと思われる部位は、洗う又は拭く(症状の広がりをおさえるため)
  • アレルゲンの確認(何を食べたのか、何に触れたのか)
  • 安静にし、5分ごとに症状を観察する
  • 症状が治まった時間も確認する
  • 写真や記録した物を持ち、アレルギー科又は皮膚科を受診(内科や小児科も可)

症状の観察等をしている間に、病院へ連絡し受け入れ可能か確認をとると受診がスムーズです。

受診する際は、自家用車かタクシーを利用しましょう。

また、車内で嘔吐する可能性もあるため、着替えやタオル、袋なども持参します。

車内で過ごす際、嘔吐の可能性がある場合は、体や顔は横向きにしましょう。

嘔吐の可能性が無い場合は、本人がラクだと思う姿勢で過ごします。

   

重度の症状
  • 繰り返し吐き続ける
  • 持続する我慢できない腹痛
  • のどや胸がしめつけられる
  • 声がかすれる
  • 犬が吠えるような咳
  • 持続する強い咳込み
  • ゼーゼーしている
  • 息がしにくい
  • 唇や爪が青白い
  • 脈が触れにくい、不規則
  • 尿や便を漏らす
  • 意識がもうろうとしている
  • ぐったりしている

1つでも当てはまればアナフィラキシーの可能性があります。

急いで対応しましょう!

   

◆重度症状時の対応法◆
  • 症状や発症時間の確認をする
  • すぐに病院へ連絡
  • 救急車を呼ぶ
  • ラクな姿勢で安静にさせる

ラクな姿勢とは?

  • 意識もうろう、ぐったりしている → 仰向け
  • 吐き気、嘔吐がある → 顔も体も横向き
  • 呼吸が苦しく横になれない → 上半身を起こし、後ろによりかからせる

可能な場合、目に見てわかる症状(蕁麻疹や腫れなど)は写真に撮っておきましょう。

また、反応がない場合や呼吸が無い場合は、心肺蘇生を行うこともあります。

  

観察時のポイント

症状の観察はもちろん、他にも細かい情報を把握しておく必要があります。

  1. 原因となる食物を、いつ摂取したのか
  2. 症状が出るまで、どのくらいの時間がかかったか
  3. 摂取量
  4. 商品名(分かれば)
  5. 過去に摂取したことがあるか
  6. 症状出現に関係しそうなことはないか(食前後運動していた、服薬したなど)

原因となるものは食物だけに限らず、医薬品や生活用品の可能性もあります。

化粧品や石鹸など、食物由来の成分が含まれていないか確認しましょう。

  

備えあれば憂いなし

日頃から備えておくことで、急なアレルギー発症でもバタつくことなく、迅速に対応できます。

特に、これから離乳食を始めようと思っている方は、離乳食が始まる前に備えておくと安心ですね。

★ アレルギーの診察ができる病院を把握しておく

アレルギー科や皮膚科で診てもらえる場合が多いです。

内科、小児科でもアレルギー診察のできる病院もあります。

大きい病院ではない場合、何箇所か見つけておくと安心ですね。

病院が見つかったら、場所・連絡先・診療時間・休診日などを事前に調べておきましょう。

  

病院受診となれば、以下の物を持っていきます。

  • 保険証
  • 診察券(過去に受診歴があれば)
  • 母子手帳
  • 着替え一式(下着も)
  • オムツ(乳幼児)
  • おしりふき
  • ビニール袋
  • タオル
  • 財布
  • 携帯(症状の写真を撮ったもの)
  • その他、症状を記録した物など

カバンにまとめて準備しておくと尚良いですが、常日頃から何がどこにあるのか把握しておきましょう。

病院へ持って行く物がどこにあるのか、全て分かりますか・・・?

いま一度、夫婦で確認をしておきましょう。

  

最後に(*^^*)

  • アレルギーの発症に年齢は関係ない
  • 症状の度合いを「5分以内」に判断する必要がある
  • 症状チェックは「全身」を見る
  • 症状を写真に撮っておく
  • 重度症状の場合、特に迅速な対応を!救急車も活用して良い
  • 日頃から備えておく

自分で判断するのは、とても難しいことです。

救急車を呼んで良いのだろうか・・・などと迷いも出てしまいます。

しかし、アレルギーは“時間との戦い”です。

迷ったらすぐに病院へ連絡し、指示を仰ぎましょう。

迅速に対応することで症状悪化を防ぎ、生命を守ることができます。

   

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🌻

子育て中のママから人気のおしゃれで使いやすいマザーズバッグ【D’colle】

コメント

タイトルとURLをコピーしました